2-1 住民に対するワークショップの開催
【豊岡地区の魅力・ストロングポイント】
(1)自然が豊かである
- ○紅葉で有名な大城渓谷
- ○山菜やわらびが採れる
- ○おいしいたけのこ
- ○大城のお茶(茶畑)
- ○猿・鹿・猪・山蛭もいる
| 大城渓谷 | 南天 | たけのこ | 
(2)地域資源が豊富である
- ○温泉「門野の湯」や無料の温泉スタンド「大城渓谷湯平温泉」
- ○砂金がとれた
- ○金鉱の跡
- ○フォッサマグナの断層がある
| 門野の湯 | 湯平温泉 | フォッサマグナ | 
(3)歴史が古く、文化資源も多い
- ○日蓮上人が立ち寄った寺:正慶寺、実教寺
- ○熊野神社
- ○遠藤伊勢守関係の史跡(鎧塚、甲塚、的場)
- ○松尾芭蕉の句碑 「春も漸けしきととのふ月と梅」
| 正慶寺 | 松尾芭蕉 句碑 | 実教寺 | 
(4)暮らしやすさ
- ○近くに病院(身延山病院・飯富病院)が2つ、診療所(南部診療所)が1つある。
- ○スーパーマーケットやホームセンターも近い。
- ○乗合タクシーが運行されていて、家の近くまで来てくれる。
| 身延山病院 | スーパーマーケット | ホームセンター | 乗合タクシー | 
(5)子育てしやすい環境がある
- ○小学校はなくなったが、スクールバスが出ている。
- ○地区内に学童保育がある。
- ○地区内・町内に保育園があり、待機児童はない。
- ○子どもを地域で見守ることが可能
| 保育園 | 学童保育 | 
| 【ウィークポイント】
 | 鳥獣害除けの網 | 
【地区の抱える課題】
- ◎子どもが少なくなってしまった(育成会がなくなった)。
- ◎学校が無くなって、地区に元気がない。
- ◎お神楽など地域行事があるが、やり手が少なくて衰退の危機にある。
- ◎地区内に求人がない。

見える化
~求める「新たな住まい手」~
-  ◎子育て中の現役世代であって、自営できる方や芸術家
 (すでにリタイヤされた方でも、孫が年に何回か来るのであれば可)
- ◎お神楽などの伝統行事や地域活動に積極的に参加してくれる人
- ◎消防団への入団や、町道の草刈り、集落道づくりなど地域活動に参加してくれる人

~地域で提供できる支援~
- ◎農地情報の提供
- ◎農業指導


 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				








